阪神優勝にちなんで♪ 野球の日本シリーズ、阪神が優勝しましたね。38年ぶり、球団史上2度目とのことで関西は沸きに沸きました。リーグ優勝のときに使われた「アレ」は、口に出すと優勝が逃げてしまうという阪神ファンの不安、そして期待が感じられた言葉でした。何はともあれ、良かった、良かった。01Dec2023雑談・独り言
和菓子のすすめ 甘いもの全般が大好きなので、ケーキもドーナツもチョコレートもよく食べますが、今日は和菓子を買ってきました。全国で和菓子屋さんと洋菓子屋さんとどっちが多いんだろうと思いながら。 ひと昔前なら和菓子屋さんだったのでしょうが、最近はステキなケーキ屋さんも増えていますからね。デパートに入っているお店の数も洋菓子が多そうです。でも、街中の和菓子屋さんは大小含めれば数的にはまだ多いように思います。皆さんはどう思われますか。24Nov2023雑談・独り言茜丸あんこ
思い立ったらすぐ! 冷凍菓子は使えます!! 皆さま、習い事をしてらっしゃいますか? 私はお茶を少々・・・と言いたいところですが、それは昔の話。今は小学校から高校までしていた書道を去年から久しぶりにしています。 少しずつ昔の勘を取り戻してくるともっと欲が出てくるんですよ。上手く書きたい、いい線を出したい、と。楽しく通ってはいますが、先生の前で書く時間はもう無心。ただただ、筆とお手本を見つめて書きます。1枚書き終わる時にはかなりのエネルギー消耗。でも楽しいんです。 どうにかこうにか何枚か合格点をもらい、提出して帰る時には、密かにグッタリ。頑張った自分を褒めてあげたくて、何か美味しいものを、と思います。帰りにどこかに寄って買ってもいいですが、どこにも寄らずに帰りたい。疲れています...10Nov2023雑談・独り言茜丸どらやき
もち、そして、バターとあんこ♪ そろそろ年末も頭に浮かぶこの時期、「おせち」や「お雑煮」のことを考えたりします。え、まだ考えません? 私は少し考えます。というのも、今年のお正月に実家の母から貰ったおもちが冷凍庫にまだたくさん眠っているからです。そう、小さな罪悪感がありますからつい考えてしまうのですね(笑)。02Nov2023茜丸あんこ雑談・独り言あんこレシピ
やっぱりどら焼きが好き♪ 海外に行って思うこと。日本はなんて食が豊かなんだろう。様々な国の料理が簡単に食べられる、しかも美味しい。料理やお菓子が、本場の国で開催されるコンテストで賞を取るほどに研究され工夫されている。日本人の探求心の高さ、貪欲さの表れでしょう。 日本に住む者たちは、その幸せを当たり前に思っているけれど、実は貴重なことかもしれません。 先日行ったベトナムで会ったインド人には「日本に行くのは私の夢だけど、日本は何でも高いから行けない」と言われました。確かに物価はインドに比べれば高いし、最近はさらに値上がりしていますからね。パンやお菓子が小さくなったり減ったりもしています。少し心配・・・。20Oct2023雑談・独り言茜丸どらやき茜丸あんこ
「ピスタチオあん」はどうかな? 最近よく目にするピスタチオ味。「あんこにしたらどうなんだろう?」と思っていたら、見つけました。「回転焼き(地方によっては「大判焼き」)」の「ピスタチオあん」なるものを。冷凍品となっているので、美味しかったらいつでも食べられてとても便利です。06Oct2023雑談・独り言茜丸あんこ
和菓子で感じる日本の文化 暑かった夏もようやく少しずつ秋の気配。綺麗な空や光り輝く月を見上げる機会も増えました。春の桜もいいけれど、秋の美しさはまた格別。日本で生活する幸せをひしひしと感じます。 そして、秋といえば「食」。和菓子屋さんの前を通る度に「何か新しいもの出ているかなぁ」と、墨で書かれたお品書きを見つめます。今日はたまたま「栗蒸し羊羹」や「栗大福」の文字を見てしまい、用事のさなか気もそぞろ。一瞬躊躇しましたが(この前もケーキ食べたとこやん!との心の声が・・・)、帰りにはやっぱり寄ってしまいました。22Sep2023雑談・独り言
お手軽あんバターパンと抹茶アイスクリーム♪ ふと寄ったドラッグストアーで見つけたあんこのチューブ。「これは使いやすい! やっぱり使いやすさって大事よね」と呟きつつ、もちろんかごへ。「こしあん」と「つぶあん」があったので両方買いました。15Sep2023雑談・独り言
「あんこ」と「おもち」は日本を代表する食材だ!! あえて言い切りました。「あんこ」と「おもち」は日本の代表、と。 実はこの夏休み、海外脱出していました。異邦人としてプラプラと自由を満喫し、心が解放されました。「こんなんもありやな~」「そう来る?意外!!」等と、人たちの動きを距離をとって眺め、味わえるのは中々楽しく、刺激的な日々でした。 さてさて、その時に持っていったお土産があんことおもち関連。とはいえ、飛行機移動の時間を考えると生ものは持って行きにくい。ということで、ひとつはおもちのお菓子。もうひとつはあんこ飴です。08Sep2023雑談・独り言
あんバター入りカップケーキ 前回の「バナナケーキブレッド」があまりに美味しかったので、またまた焼き菓子作ってみました。今回はホールケーキ型ではなく、カップケーキです。それと今回は卵多め、バター多め、粉少なめの軽いものにしてみました。01Sep2023雑談・独り言あんこレシピ