Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう
  • Home

わくわく! おこもり生活に、手作りあんこスイーツ

 おこもり生活が長くなり、そろそろ飽きたという人もいれば、ますますこの新生活を楽しんでいる人もいるでしょう。でもこんなおこもり生活も長くはないでしょうし(と願いたい)、今は今の状況で楽しめることを!と日々大切に過ごしたいですね。 ということで、手作りあんこスイーツの紹介をします。器用ではなく、あれこれ手をかけるのがちょっと苦手なズボラな私なので、もちろん超簡単を極めています。思い立ったらすぐに作って食べたい派でもありますから!(そこ、強調するとこ?) 今回のスイーツは以前ご紹介したシロマルカフェの和スイーツにアレンジを加えました。材料は、『春色さくらあん』と赤飯用ゆであずき、『あまおういちごあん』といちご、『白あん(粒)』と栗の甘露...

11Feb2021
  • 茜丸あんこ
  • 雑談・独り言
  • 商品について
  • あんこレシピ

来たるべき「どらやきの日」に向けて奮闘中! 『YODORA』

 もうすぐバレンタイン。デパートや洋菓子店ではこの時期だけのチョコレートが発売され、見るだけでも楽しく、お財布との交渉も日に日に厳しくなる時期ですね。 そんなことも思いながらふと調べてみた、いわゆる「〇〇の日」。いったいいくつあるんだろう。すると出てくる出てくる! 1月から見ていくと1月4日は「石の日」と「医師の日」、1月5日は「いちごの日」、1月6日は「ケーキの日」、1月22日はなぜか「カレーの日」。これが延々と12月まで続きます。いつから?どうして?と首をかしげます。興味ある方はどうぞ検索かけてみてくださいね。 そうして見つけたのが「どらやきの日」。4月4日です。これを提唱し始めたのは「菓子庵 丸京」様。サイト内にあるポスターに...

29Jan2021
  • 雑談・独り言
  • 茜丸どらやき
  • 商品について

シールで遊んでみました! あんこからの~寒天おやつ

 あんこに関することに常々目を光らせているので、巷のニュースにあんこを使ったお菓子が出てくればそんなアレンジ方法があったかと感心し、お菓子教室に参加したときには先生のお声からニーズを探ったりしています。 そんな中、不器用ながらぜひ作ってみたかったものは手作りあんこからの寒天です。前々回はスパイシーな「マサラティーあんこ」と「紅玉りんごあんこ」を作りました。それらはパンにつけたりそのまま舐めたりして(笑)消費してしまったので、今回は「柿あんこ」からの寒天おやつを作ります。 今回使う柿は、生食用の柿をしばらく置き、俗に言う、ジュクジュク状態にしておきました。決して冷蔵庫に入れたまますっかり忘れていたわけではありませんよ。 作り方はいつも...

22Jan2021
  • 茜丸あんこ
  • 雑談・独り言
  • 商品について

冷凍もいけます! あんこと白玉だんご

 さて何かと財布の紐が緩みがちな年末年始が終わりました。今は、寒波に負けないほどに、懐が冷え切っている人もいらっしゃるかも? 年末年始の我が家の冷蔵庫もいっとき満杯でした。日持ちのしないものから必死で食べていかねばというぜいたくな義務感でひたすら食べた毎日でした。そんな私のために冷凍もののお菓子をお歳暮に送ってくれた友人がいます。甘いもの好きなので、この時期たくさんのお菓子があるだろうと察してくれたのでしょうか。 その通り!お正月はお菓子も食べまくりました。甘いものしょっぱいもの問わず、たくさん。そんな日々がひと段落した今、ようやく友人からのお歳暮の順番になりました。それが「シロマルカフェ」。製造元は「有限会社アイエスワイ」という静...

15Jan2021
  • 茜丸あんこ
  • 商品について
  • あんこレシピ

会社時間をカフェ時間に変える♪ あんバターのススメ

 あんバターが食べたくなる季節っていつでしょう。初めの出会いが冬だったせいか、イメージは熱いコーヒーとの組み合わせ。寒い季節に合う気がします。 ということで、さっそく作ってみました。あんバターにぴったりのパンを見つけたので。それは少しハード系のパンで、甘さはなく、かといってバターや塩気たっぷりではなく、乾いた食感。でも噛みしめると小麦の味がしっかりある、そんなパンです。あくまで私の好みです。 用意したあんこは、先日手作りした「マサラティーあん」「紅玉りんごあん」、そして茜丸で新発売の「太陽のトマトあん」です。色が順に、こげ茶色、淡いピンク、トマト赤色なので、映え的にもいいでしょう。太陽のトマトあんを選んだのは、パンに少しバジルが入っ...

25Dec2020
  • 雑談・独り言
  • 商品について

オリジナルあんこに挑戦! 紅玉りんごあん&マサラティーあん

 あんフラワーの人気に刺激され、私もあんこを手作りしてみたくなりました。 作るあんこは2種。りんご味とマサラティー味。りんご味は先日作った手作りりんごジャムを使います。紅玉で作ったのできれいな色が出ましたよ。

21Dec2020
  • 茜丸あんこ
  • 雑談・独り言
  • お知らせ

女性を少女に変える魅惑のあんフラワー(お花絞り)レッスン!

 前回のパワフル和菓子教室で、自分の不器用さを痛感したにもかかわらず、またまたお菓子教室に参加してきました。インスタできれいなあんフラワーのお菓子が投稿されるのを見て、ついに我慢しきれず・・・。でも今回は、自分の腕に合わせて、カップケーキの上にあんフラワーをのせるというシンプルなお試しレッスンを選びました。 できあがる予定のものはこれ! 以前生徒さんが作成されたカップケーキの写真です。かわいいでしょう、素敵でしょう!

16Dec2020
  • 雑談・独り言
  • 料理教室

プラスαのアイデア満載「五穀屋」の最中

 前から目をつけていた静岡県浜松市にある「ニコエ」に行ってきました。ここは「うなぎパイ」で有名な春華堂関連の施設で、遊んだり食べたり作ったり、と大人も子供も楽しめる施設です。今はコロナのためかお休みですが、工房ではパイ作り体験ができるようです。 が、私のお目当ては「五穀屋」。以前、関西へのお土産として買ってみたおにぎり形のおせんべい「山むすび」が雑穀の香ばしさが光る感動の美味しさだったのですよ。その丁寧な作りと材料のよさに感激しました。あと「よつ割り」という最中も有名なようです。雑誌の記事で、東京の秘書たちが選ぶお土産ベスト5に選ばれていました。「これは試さねば!」と使命感にも駆られ訪れました。 さて、ニコエの五穀屋のカウンターのあ...

04Dec2020
  • 雑談・独り言

あんフラワーのブームはじわじわ来ている?

 あんこ大好き、あんこ広め隊の私が「あんフラワー」を知ったのは1年ほど前でしょうか。でもその数年前から、「お菓子作り大好き!」という人たちの間で話題になっていたようで、今は認定資格を取った方たちが開くお菓子教室で教わることができます。 先日お伺いしたgreen*green様でのパワフルお菓子教室体験もあんフラワーがきっかけでした。練り切り作りも栗まんじゅうも楽しかったですが、最初にインスタでひかれたのは錦玉の中に咲くあんフラワーのあまりに繊細な美しさでした。

20Nov2020
  • 茜丸あんこ
  • 雑談・独り言
  • 料理教室
  • お知らせ
  • 商品について

やっぱり、あんことパイは最高だ!

 秋ですね。さつまいも、栗、なし、柿、きのこなどなど、存分に召し上がっていますか。お店に行けば秋らしいスイーツがずらりと並び、ひとたび目にしたが最後、何も買わずに帰るのは至難の業です。 が、やっぱり手作りもしたい、とふと思い立って、秋を感じるお菓子を作ってみました。お菓子教室に顔を出すようになり、先生の手技に感心し、自分で作るのは見た目的にも技術的にもなんだか恥ずかしさを感じるのですが、そこはもう堂々とご紹介しちゃいましょう。 使うのは、冷凍パイシート、マロン系あんこ、さつまいも、レーズンです。たったこれだけ。①冷凍パイシートは作り始める10分前に常温で解凍します。②さつまいもは5mm角くらいに切り、軽くゆでておきます。③レーズンは...

13Nov2020
  • 茜丸あんこ
  • 雑談・独り言
  • あんこレシピ

どらやきの茜丸にも洋菓子がありまっせ~♪

 今月末はハロウィーン。そうでなくても美味しいもの満載の秋ということで、茜丸でも美味しい新商品たくさん発売されていますよ! 今回はストレートに宣伝させていただこうかと。 まずは秋の味&ハロウィーンといえばこれ! かぼちゃを使った『かぼちゃモンブラン』。栗ももちろんいいですが、かぼちゃの黄色オレンジの色は元気になりますよね。

30Oct2020
  • 雑談・独り言
  • 茜丸どらやき
  • お知らせ
  • 商品について

驚かせたくてたまらない、ハロウィーンだから

 いつの間にか、グッ~と寒くなり、秋を通り越して冬?というような日もありますが、皆さま、お風邪などひかず、お元気でいらっしゃいますか。 さて、インスタで和菓子屋さんやお菓子教室などをフォローしては眼福を得ている甘いもの大好き、あんこ広め隊の私ですが、スイーツ業界の今は紅葉真っ盛り。素敵な意匠のお菓子が続々と公開されています。そんな中、先日訪れたお菓子教室green*green様が、『爽快ラムネあん』と『太陽のトマトあん』を使ってのお菓子を紹介してくださっていましたので、こちらでもお伝えします。 爽快ラムネあんは、お菓子としては意外性がありすぎる涼しげな(今の季節にはちと寒い?)青色が特長です。ラムネですから味も涼感たっぷりですが、先...

23Oct2020
  • 茜丸あんこ
  • 雑談・独り言
  • 料理教室

AKANEMARU NEWS

茜丸のあんこやどら焼きなど、和菓子に関する情報や茜丸の商品に関する情報を配信しております。YouTubeでレシピチャンネルを開設いたしました。茜丸公式レシピチャンネルのことも配信していきます。美味しいあんこを始めとした、あんこをもっと身近に感じていただけるような情報を中心に配信したいと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。

記事一覧

茜丸本舗公式サイト

老舗あんこ屋「茜丸」おいしいあんこにこだわった心に残る贈りもの。

www.akanemaru.co.jp

あんこ販売|茜丸業務用あんこ(餡)販売店

株式会社茜丸のあんこ(餡子)の通販サイトでございます。多くの種類のあんこを開発し、業務用として多くのパン屋さんをはじめとした業者様にも卸もさせていただいております。低糖度のあんこで健康にも配慮したあんこです。

あんこ販売|茜丸業務用あんこ(餡)販売店

茜丸公式レシピチャンネル

茜丸公式レシピチャンネルへようこそ! 当チャンネルでは、茜丸が監修したあんこに関するお菓子のレシピを動画で紹介している動画チャンネルでございます。 日本人に最も馴染み深いお菓子である”あんこ”を究めんとするお菓子の数々をご覧ください。 ホームパーティーやお子様のお菓子など、幅広くご活用いただけるレシピを配信いたし...

YouTube

Copyright © 2019 AKANEMARU NEWS. All Right Reserved.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう