和菓子で感じる日本の文化 暑かった夏もようやく少しずつ秋の気配。綺麗な空や光り輝く月を見上げる機会も増えました。春の桜もいいけれど、秋の美しさはまた格別。日本で生活する幸せをひしひしと感じます。 そして、秋といえば「食」。和菓子屋さんの前を通る度に「何か新しいもの出ているかなぁ」と、墨で書かれたお品書きを見つめます。今日はたまたま「栗蒸し羊羹」や「栗大福」の文字を見てしまい、用事のさなか気もそぞろ。一瞬躊躇しましたが(この前もケーキ食べたとこやん!との心の声が・・・)、帰りにはやっぱり寄ってしまいました。22Sep2023雑談・独り言
お手軽あんバターパンと抹茶アイスクリーム♪ ふと寄ったドラッグストアーで見つけたあんこのチューブ。「これは使いやすい! やっぱり使いやすさって大事よね」と呟きつつ、もちろんかごへ。「こしあん」と「つぶあん」があったので両方買いました。15Sep2023雑談・独り言
「あんこ」と「おもち」は日本を代表する食材だ!! あえて言い切りました。「あんこ」と「おもち」は日本の代表、と。 実はこの夏休み、海外脱出していました。異邦人としてプラプラと自由を満喫し、心が解放されました。「こんなんもありやな~」「そう来る?意外!!」等と、人たちの動きを距離をとって眺め、味わえるのは中々楽しく、刺激的な日々でした。 さてさて、その時に持っていったお土産があんことおもち関連。とはいえ、飛行機移動の時間を考えると生ものは持って行きにくい。ということで、ひとつはおもちのお菓子。もうひとつはあんこ飴です。08Sep2023雑談・独り言
あんバター入りカップケーキ 前回の「バナナケーキブレッド」があまりに美味しかったので、またまた焼き菓子作ってみました。今回はホールケーキ型ではなく、カップケーキです。それと今回は卵多め、バター多め、粉少なめの軽いものにしてみました。01Sep2023雑談・独り言あんこレシピ