山登りのお供に羊羹♪ 昔から山登りのお供に羊羹は、チョコレートと共に定番です。インスタでも山登りの途中の休憩時間のおやつに羊羹というコメントはよく目にします。チョコレートの口の中で溶ける甘さもいいですが、羊羹の甘さとムッチリ食感も疲れを癒すにはいいんですね。 たまたま買い求めた『オニザキの黒ごま羊羹』のその携帯によさそうなサイズ感を見たとき、これは山登用だと洋確信しました。「山登りのお供に羊羹!」は日本人の山登り愛好家には当たり前、やはりよくあることだったのです、知らんけど。31Mar2023茜丸あんこ雑談・独り言商品について
あんバターってそんなに人気だったん? 日々の買い物の中、「あん」「あんこ」という文字が視界に入ると、立ち止まったり振り返ったりとすぐに反応してしまいます。そんな私でも、この日はびっくりせずにはいられませんでした。あっという間に3つのあんバター製品を目にしたのですから。 ひとつは、あんバタークロワッサン。チョコクロワッサンは前からありました。ですからチョコがあんに変わるのは時間の問題。もともとクロワッサンというパンはバターがたっぷりですからいい相性に決まっています。はい、美味しくいただきました!20Mar2023茜丸あんこ雑談・独り言
春といえば、やっぱり桜! そろそろ、ようやく春が来るかなと思える気候になってきましたね。春と言えば「桜」。「河津桜」はすでに満開を迎えているようですが、桜の本番はこれから。待ち遠しいですね。 さてそんな春への期待を込めてか、食べ物業界にも桜旋風が吹いています。桜味が大好きな私はもう楽しみで楽しみで! ミスタードーナツの『桜もちっとドーナツ』、スターバックスの「桜ラテ」も早速試しました。が、ここではあんこにまつわるお菓子をご紹介しますね。10Mar2023茜丸あんこ雑談・独り言
あんこの守備範囲は広い! 前から気になっていたローソンの「どらもっち」をついに買ってみました。茜丸のどら焼きのあんこの甘さ加減を愛しているので、他のを買うのはいつもためらわれるのですが。 季節ごとに様々なが出てきます。春に向かう今は「苺&練乳みるく」が並んでいました。あとは大好きな組み合わせの「あんこ&ホイップ」です。03Mar2023雑談・独り言