会社時間をカフェ時間に変える♪ あんバターのススメ あんバターが食べたくなる季節っていつでしょう。初めの出会いが冬だったせいか、イメージは熱いコーヒーとの組み合わせ。寒い季節に合う気がします。 ということで、さっそく作ってみました。あんバターにぴったりのパンを見つけたので。それは少しハード系のパンで、甘さはなく、かといってバターや塩気たっぷりではなく、乾いた食感。でも噛みしめると小麦の味がしっかりある、そんなパンです。あくまで私の好みです。 用意したあんこは、先日手作りした「マサラティーあん」「紅玉りんごあん」、そして茜丸で新発売の「太陽のトマトあん」です。色が順に、こげ茶色、淡いピンク、トマト赤色なので、映え的にもいいでしょう。太陽のトマトあんを選んだのは、パンに少しバジルが入っ...25Dec2020雑談・独り言商品について
オリジナルあんこに挑戦! 紅玉りんごあん&マサラティーあん あんフラワーの人気に刺激され、私もあんこを手作りしてみたくなりました。 作るあんこは2種。りんご味とマサラティー味。りんご味は先日作った手作りりんごジャムを使います。紅玉で作ったのできれいな色が出ましたよ。21Dec2020茜丸あんこ雑談・独り言お知らせ
女性を少女に変える魅惑のあんフラワー(お花絞り)レッスン! 前回のパワフル和菓子教室で、自分の不器用さを痛感したにもかかわらず、またまたお菓子教室に参加してきました。インスタできれいなあんフラワーのお菓子が投稿されるのを見て、ついに我慢しきれず・・・。でも今回は、自分の腕に合わせて、カップケーキの上にあんフラワーをのせるというシンプルなお試しレッスンを選びました。 できあがる予定のものはこれ! 以前生徒さんが作成されたカップケーキの写真です。かわいいでしょう、素敵でしょう!16Dec2020雑談・独り言料理教室
プラスαのアイデア満載「五穀屋」の最中 前から目をつけていた静岡県浜松市にある「ニコエ」に行ってきました。ここは「うなぎパイ」で有名な春華堂関連の施設で、遊んだり食べたり作ったり、と大人も子供も楽しめる施設です。今はコロナのためかお休みですが、工房ではパイ作り体験ができるようです。 が、私のお目当ては「五穀屋」。以前、関西へのお土産として買ってみたおにぎり形のおせんべい「山むすび」が雑穀の香ばしさが光る感動の美味しさだったのですよ。その丁寧な作りと材料のよさに感激しました。あと「よつ割り」という最中も有名なようです。雑誌の記事で、東京の秘書たちが選ぶお土産ベスト5に選ばれていました。「これは試さねば!」と使命感にも駆られ訪れました。 さて、ニコエの五穀屋のカウンターのあ...04Dec2020雑談・独り言