ひんやり&パリパリの手作りアイスもなか

 最近、ふと出かけた先であんこ関連の商品を目にすると、「作ってみたい!」という衝動にかられます。なんでも流行りのタピオカも手作り派がいるとか。「思い立った時に食べたい!」というわがままを叶えるにはやっぱりおうちで手作り、ですよね?

 今回、挑戦したのは「アイスもなか」です。自分であんこを詰めて食べるもなかも売られていますから、真似してみました。使うあんこは「レモンあん」と「あまおういちごあん」です。使うバニラアイスは何でもいいですが、昔からその味の濃厚さで定評がある、「レディボーデン」を使ってみました。

 作り方は、もなかの皮さえ手に入れば簡単です。幸いにも茜丸では「小梅」という商品名でもなかの皮だけ売られています。名前の通りかわいいサイズで、ワンポイントの梅模様がおしゃれです。

 そういえば、最近の東京土産で人気があるという「パイナップルどらやき」は、どらやきの皮にパイナップル模様の型押しがあります。そこがかわいいとTVで紹介されていました。このひと手間が大きな違いなんですね。もなかの小梅模様もさり気なく効いています。

 小梅のもなかの皮はきちんと缶容器で密閉されていますから当然パリパリです。持つと驚くほど軽い皮に、お気に入りの「レモンあん」と「あまおういちごあん」をたっぷり塗りました。果肉のつぶつぶが見えます。このまま食べてもイイですが、夏ですからアイスものせてみます。

 そしてもう一枚のもなかの皮で蓋をする・・・かどうかは迷いどころ。試しにもう一枚でふたしてから食べようとすると、アイスがすぐに溶けて食べる時にこぼれました。ふたをしない方がよさそうですよ。

 たっぷりアイスを入れてもなかアイスにしたい場合は、冷凍庫でさらに凍らせましょう。もなかの皮のパリパリ感はなくなりますが、夏らしい手作りお菓子になります。この時にはもなかの皮にあんこを塗るのではなく、アイスクリームの間に挟み込むといいでしょう。固さがどちらも同じになりますから一緒に楽しめます。

 私はもなかの皮の香ばしさを味わいたいので、オープンサンドイッチのようにあんことアイスをのせてそのままいただきました。あんこの色とアイスクリームの色のコントラストが美味しそうで待ちきれなくなったというのが本音ですが。

 食べてこそわかったことですが、このアイスもなかはアイスクリームの冷たさ、フルーティーあんこの和の甘さ、噛む度に楽しめるパリパリっという音、鼻に入ってくる香ばしい香り、と五感が刺激されます。こういう刺激ひとつひとつに敏感なお子さんたちならもう大喜びでしょうね。もちろん、大人でも楽しめると思います。味だけでなく音や匂いも美味しさのうち♪ですね。

 思い立った時にすぐに作れる、軽くて香ばしいもなかの皮を使った「アイスもなか」。和スイーツ好きの方のレパートリーを広げるアイテムかもしれません。う~ん、もなかの皮も手作りできないかなぁ?と興味はつきません・・・。

AKANEMARU NEWS

茜丸のあんこやどら焼きなど、和菓子に関する情報や茜丸の商品に関する情報を配信しております。 YouTubeでレシピチャンネルを開設いたしました。茜丸公式レシピチャンネルのことも配信していきます。 美味しいあんこを始めとした、あんこをもっと身近に感じていただけるような情報を中心に配信したいと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000