連日の新型コロナウイルスの影響で、日常がなんだか窮屈になっていると感じる、今日この頃。学校の休校、マスクやトイレットペーパーなどの日用品の不足など、今まで当たり前にあったものがなくなることの寂しさや不便が身にしみますね。
しかし、外に出れば、空気の暖かさや日差しの強さに春を感じます。2月中旬から聞こえるようになったウグイスの声は日に日に力強く、確かなリズムになってきています。人社会の中で何が起ころうと、自然はいつも通り、四季の変化を見せてくれるのですね。変わらないことのありがたみを感じます。
と、大人びた発言をしてみましたが、そんな私が春を感じるのは、まず食べ物から♪ もちろん、「菜の花のからし和え」という和食系もいいですが、手軽に楽しめるのはスイーツやパンです。そして、そういうものが次々と登場するのはやはりコンビニですね。
普段はそれほど行かないコンビニも、この時期だけは熱心に通い、棚ひとつひとつに目を光らせます。それは大好きな桜シリーズのドリンクやスイーツが出るからです。それでは、いくつかご紹介させていただきます。
まずはスターバックスの『さくらホワイトチョコレートチーズケーキ WITH ミルクプディング』です。美味しかったですよ、甘くて。いつも甘さや香りのバランスが絶妙でハズレがないですね、スタバの商品は。仕事帰りに買い、待ちきれず飲みたくて思わず駅で写真におさめました。
パンでは、リトルマーメイド(LITTLE MERMAID)からです。『桜かまくら』という期間限定のパン。お店に並んでいる時には、もっとふんわりしていて、まさにかまくらの形でした。中には桜あんと求肥がたっぷり入っています。桜の香りが高く、食べごたえのある洋風桜もちといったところでした。塩漬け桜花がいいアクセントでした。
スイーツでは、圧巻ですよ。それぞれ『桜のロールケーキ』『桜のバウムクーヘン』『桜のパウンドケーキ』です。ネーミングは特にひねってはないですが、ほんのり桜色がなんとも魅力的。ピンクは女子にとっては気分をハッピーにする色ですね。
甘さの順番は、ロールケーキ⇒バウムクーヘン⇒パウンドケーキで、とにかく甘いものが欲しい時には「ロールケーキ」をおすすめします。「バウムクーヘン」のバターたっぷり感も良かったのですが、「パウンドケーキ」の食べ応えと香りが一番好みでした。パウンドケーキをくわえたまま息を吸い込むと(笑)、桜の香りが鼻いっぱいに入ってきます。春!ですよ、ぜひお試しください。
パンやお菓子を手作りされる方、ぜひお試しください。桜の「あんぱん」、「クッキー」、「スコーン」など、何に使っても春を感じることができるでしょう。寒天で固めただけの「桜羊羹」も美味しいと思います。粒あん羊羹と二層にする。間に透明な寒天の層も細めに入れて三層にする。または桜羊羹の上に透明な寒天の層を作り、そこに塩漬けの桜を入れ込む。綺麗に花開くように配置しようと頭を悩ます、そのひとときが楽しいでしょうね。
0コメント