手焼きのホットケーキと生どら焼きの話。

時々ふと食べたくなるもの、カフェで丁寧に焼かれたホットケーキ。先日は全国でチェーン展開されている「珈琲館」のホットケーキを食べてきました!

珈琲館の人気メニュー、ホットケーキ。「北海道小豆&抹茶アイス」をセレクトしてみました◎



あぁ、なんと美しいホットケーキ…!ちょこんと添えられた粒あんと抹茶アイスも愛らしいですね〜。


たっぷりシロップとバターを馴染ませて、まず一口。


ふっくらしっとり、優しい甘さの生地が口の中に幸せを運んでくれる…!

あんこ好きとしては、あんこと抹茶アイスとも一緒にじっくり味わいたいところ。


しっかりした粒感でねっとりな食感のあんこは良い意味で主張強めなのですが、これがシンプルな美味しさのホットケーキによく合います。対して抹茶アイスはしっかり苦味を感じられる本格的な風味で、これはあんこ&抹茶好きにはたまらないホットケーキ…!


↓珈琲館はもちろん看板メニューのコーヒーもホット・アイスともに色々なメニューがあり。


↓サンドイッチなどの食事系も美味しそう〜!また食べてみたいな◎


…と、ここまでですとただの私の食いしん坊日記で終わってしまいそう(笑)なので、このホットケーキのメニューを見ていてふと気付いたことをば。


「なぜ銅板で焼いたホットケーキが美しく仕上がるのでしょうか。

それは銅板の熱伝導率によるものです。」


…お、「銅板で手焼き」というと、茜丸のパティシエ作の生どら焼きYODORAプリンどらやきなど)と製法が同じではないですか!


↓以前茜丸本店で見学した「さくらどらやき」の調理風景。これも「銅板で手焼き」だったな〜!


↓型抜きを使って周りの部分をカット。

(過去記事:「春本番!桜どらやき&茜丸本店の工房見学に潜入」より)

1枚1枚銅板でじっくり手焼きし、形も整えて…と丁寧に作り上げられたどら焼きの美味しさは格別◎やはりとびっきり美味しいものの裏には、丹精込めたありがたい手作業があるのだよな、としみじみ思う私なのでした。


【茜丸本舗オンラインショッピング】

https://www.osakamiyage-akanemaru.jp/

◆「YODORA」

ご購入はこちら

◆「プリンどらやき」

ご購入はこちら

AKANEMARU NEWS

茜丸のあんこやどら焼きなど、和菓子に関する情報や茜丸の商品に関する情報を配信しております。 YouTubeでレシピチャンネルを開設いたしました。茜丸公式レシピチャンネルのことも配信していきます。 美味しいあんこを始めとした、あんこをもっと身近に感じていただけるような情報を中心に配信したいと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000