大好きな「あんぱんや」のあんぱん。

大阪・梅田の繁華街のほうに行くと、「あ、寄ろうかな」といつも立ち寄ってあれこれ買って帰るもの。それが「こころにあまい あんぱんや」さんの大好きなあんぱんたちです。

このなんとも落ち着く店構え、見覚えのある方もいらっしゃるのでは?場所はJR大阪駅御堂筋口から徒歩約3分で、地下鉄・阪急梅田駅からは徒歩すぐ。「新梅田食道街」にあります。


30種類ほどのパンたちが並んでいて、いつ来てもどれも美味しそうなんです!手のひらにちょこんと乗るほどの愛らしいサイズ感も良いんですよね〜。

あんぱんをメインに、クリームパンやカレーパンなども置かれています。


↓海外からの観光客さんにも人気なようで、メニューは日本語版のほかに英語、韓国語、中国語版もあります◎

列に並んでいる間に、メニューやショーケースの実物を見ながらあれこれ迷うのも楽しい時間。


そんな「あんぱんや」で買ってきたあんぱんたちを、3つご紹介します!


まず「こしあんぱん」。

あぁ美味しい!さすがお店の人気ランキング2位の実力です。北海道十勝産小豆のこしあんはなめらかで瑞々しく、ほどよい甘さ。しっとりとした素朴な美味しさのパン生地ともとってもよく合います。


お次は「なると金時あんぱん」(写真左)と「餅入りずんだあんぱん」(右)。

なると金時あんがどこまでもしっとりで、秋の訪れを感じる…!おいも本来の甘さで甘すぎず食べやすい、まっすぐな美味しさです。


「餅入りずんだあんぱん」は、ずんだあん(枝豆のあんこ)とお餅を包んだもの。ちょっと珍しいなと惹かれて買ってみました!

これもほっとする美味しさ…!あんの甘さが控えめなので、おやつと惣菜パンの間みたいな食べ応えです。(まだまだ暑い9月のはじめに食べたので、夏にぴったりな感じでした◎)


「あんぱんや」のあんぱんは、最初手に取った感じは少し小さめなのですが。食べてみるとパン生地自体も「パンとあんこの間」も空洞なしで、ずっしり!なので満足感が大きいんですよねぇ。


今回もとっても美味しくいただきました。ごちそうさまでした!


ちなみに今回ご紹介したのは梅田店ですが、「あんぱんや」さんは天王寺ミオ店もあります(JR天王寺駅の改札を出てすぐ、「天王寺ミオ プラザ館」の地下1階です)。


そして天王寺駅といえば、茜丸 本店の最寄り駅!ぜひ茜丸とあんぱんやさんに「あんこものツアー(笑)」をしに天王寺へお越しくださいませ!

AKANEMARU NEWS

茜丸のあんこやどら焼きなど、和菓子に関する情報や茜丸の商品に関する情報を配信しております。 YouTubeでレシピチャンネルを開設いたしました。茜丸公式レシピチャンネルのことも配信していきます。 美味しいあんこを始めとした、あんこをもっと身近に感じていただけるような情報を中心に配信したいと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000