なんとなく甘いものが欲しいなと思いながらスーパーの洋菓子コーナーへ行きました。そして、ふと手に取ったケーキの原材料を見て、目を疑いました。なんと「白あん」があるのです。
「それってそんなに珍しいこと?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。もちろん、最近は和風の洋菓子もブームですからあり得ます。でも今回見つけた洋菓子は、ズラリと並ぶ原材料の一番初めに書かれているのがなんと「白あん」なのですよ。ということは「白あん」がメイン!
見た目はモンブランのケーキ。でもこの材料から察すると、「白あん」を使ってモンブランのクリームを作っているに違いありません。「なぜ白あんを?」という疑問は当然起こりますね。
「白あん」はクリームに比べると、時間が経ってもへたりにくいです。また、冷蔵の温度もクリームほど気にしなくても大丈夫です。こういった利点から「白あん」が選択されたのでしょうか。
原材料名以外のところにも注目してみました。すると227kcalという文字がありました。これはケーキとしては画期的です。和菓子のどら焼きと同じくらいのカロリーです。ケーキといえば、400kcalを超すこともよくありますし、チーズやチョコレートのケーキであれば500kcal超えることもよくあります。
カロリーを常に気にされる方には、このケーキはまさに救世主的。安心して食べられるケーキですね。
栗ペーストや甘露煮にはイタリア産の栗が使われているようで、栗味にはしっかりこだわられています。見た目だけでなく、味もしっかりモンブランでしたよ。満足しました!
0コメント