「あんこ」がミスドのザクもっちリングに登場!

 最近のミスドは期間限定で様々なアイデアを繰り出し、目が離せません。つい先日まで抹茶やほうじ茶シリーズだったのに、今はごはんの代わりにもなりそうなフィリングと食感が魅力の「ザクもっちリング」が発売されています。

 全部で3種類あり、1個のドーナツに2種類のフィリング「スパイシーミート&ポテト」「ビーフシチュー&ポテト」そして「あずき&ホイップ」が入っています。

 生地がもちもちでボリュームがある上に、ザクザク食感を生むパン粉がかかっているので、結構な食べがい。ごはん代わりになれますね。これ1個で十分な人もいれば、甘くないもの1個と甘いもの1個をセットにして大満足!という人もいるでしょう。

 私の場合は、しっかりお腹に溜って欲しい、かつ甘いものが大好きなので「あずき&ホイップ」の一択でしょうか。ということで、買ってみました! 「ザクもっちリング あずき&ホイップ」。こちらはパセリではなく、きなこがかかっています。

 見た目から確かにふんわりとボリュームがあります。1個でもいいかなと思わせますね。食感は確かにもっちもち。つまり、噛んだ時に弾力がありますから、ドーナツというよりパンの食感? でも形はドーナツ。ホント、最近は様々なものの垣根がなくなっているのを感じます。

 中味のあんこは少なめかと思いましたが、思った以上にしっかり甘くて、研究されてのこの量なのだと思いました。そして、しばらく食べ進むとホイップクリームに変わっていく。これは楽しいです!

 ひと粒で二度・・・というのは某キャラメルの宣伝文句ですが(若い人は知らないだろうなあ)、まさに1個のドーナツで美味しさ2倍です。最近、大福やシュークリームでもあんことホイップクリームの重ねは定番になっていました。そのコラボの美味しさに涙した人もきっといたことでしょう。

 でもそろそろ、その組み合わせも浸透し尽くし、コラボをやめて別仕立てになった。しかし、組み合わせとしては素晴らしいから1個のドーナツに入れ込んでしまった。やりますね、ミスドさん。

 このドーナツの場合、しっかり包まれているので、どこにあんこがあり、どこからホイップになるのかが見えません。これもまた楽しいことですね。パクッと咥えて何が入ってくるかわからない。誰かと半分こした時でもどの部分が来るのかわからない。そんな当てもの的な楽しさがあります。

 でも今回のこの「ザクもっちリング」の発売で私が何より嬉しかったのは、塩味のフィリングが2種、甘味のフィリングが1種という内容に対し、甘味の材料として「あんこ」が使われたことなんですよ。これまでも春の桜あんなどであんこは登場していましたから、あんこはミスドのフィリング材としての地位を確立しているんですね。

 ちなみに、もう1種の「ビーフシチュー&ポテト」も美味しかったですよ。食べ進めていくと違う味に変わる、1個で2種類分の楽しみというのはいいですね。さりげないパセリのトッピングもよかったですし。このアイデア、他のものにも使えそう。

 例えば、どら焼きでも重ねるのではなく、半分半分で2つの味が楽しめるとか、自分で好きなあんこを2種選んでその場で挟んでもらうとか。そんな和カフェがあったらホント楽しいですよね。

AKANEMARU NEWS

茜丸のあんこやどら焼きなど、和菓子に関する情報や茜丸の商品に関する情報を配信しております。 YouTubeでレシピチャンネルを開設いたしました。茜丸公式レシピチャンネルのことも配信していきます。 美味しいあんこを始めとした、あんこをもっと身近に感じていただけるような情報を中心に配信したいと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000