よい気候になりました。新緑がどこへ行っても美しく、吹く風も薫風というのでしょうか、本当に気持ちがいいですね。山登りをするにもよい季節。ということで、ふと思い立って近場の山に行ってきましたよ。標高なんと82m(笑)。
そのかわいらしい山の名前は「三室山」。奈良県にあります。奈良には「大和三山」といって、「畝山」、「耳成山」、「天香久山」という有名な山がありますが、周辺の夕焼けの美しさで有名な「二上山」等、他にもたくさんの山々があります。この三室山もその低さからか周りに住む方々にとっては憩いの場であり、春には桜が山全体で咲き誇り、ピンクのかわいいお山にもなるとのことですよ。
息が少し上がって来たなと思った時には頂上ですので、ちょっとした腹ごなしになります。標高が高くないながらも頂上に上がればとてもよい景色が見られますし、木々の間を吹き抜ける風の気持ちいいこと! それほど遠くないところから来ていてもちょっとした旅気分が味わえます。
それではしばし写真をお楽しみください。
さて、お弁当を食べるほどの時間もかからない山なのでおやつを持っていきました。喉も潤せそうな「あんみつ」です。お気に入りのコンビニ和スイーツ! あんこもしっかり入って彩りも綺麗です。開けたらしばらく観察したくなるほど美しい色の組み合わせですよね。
山頂の休憩所に座り、一人じっくり味わいました。温かいほうじ茶も一緒に。もうしばらくすれば冷たいお茶が欲しくなるんでしょうが、今はまだ温かいお茶がよいですね。
ふぅ~寒天のほのかな甘さが美味しい。こんな時に食べるさくらんぼもなんだか懐かしくて嬉しい。そして、あんこはやっぱり最高ですね。心を緩ませる・・・。「和スイーツはやっぱり外れがないなぁ、心がほっこりするなぁ」と再確認したひとときでした。
以上、あんこ広め隊からの「お山でもあんこ食べたぞ」の報告でした。
そうそう、この三室山の近くには百人一首で詠まれた龍田川がありまして、川沿いには紅葉がたくさん植えられています。緑の青々した時も紅葉の時も楽しめますので、どうぞ行ってみてください。
0コメント